キャリアオイル web辞典 > マジョラム (スウィート マジョラム)
マジョラム (スウィート マジョラム)
エッセンシャルオイル(精油)
マジョラム (スウィート マジョラム) SWEET MARJORAM
学名: Origanum majorana
科名: シソ科
種類: 草木
抽出部分:
開花中、花が開いたところで
葉と花の先端部分を乾燥させたもの。
抽出方法: 水蒸気蒸留法
【 原産地・分布・生産地域 】
原産は地中海地方からエジプト、北アフリカ地方になります。
精油の生産は、主にフランスです。
スペイン産の“スペインマジョラムThymus mastichinus”は種類が違い、
品質はスウィートマジョラムよりも劣ります。
【 芳香の系統・特色・表現、精油の色 】 ハーブ系
淡い黄色から琥珀色をしています。
温かく木質の、軽く、スパイシーかつカンファー調の、
ナッツのような、樟脳のような、薬草のような香りがします。
ノート(香りの種類): ミドルノート
香りの度合い: 強
【 主要成分 】
テルピネン、テルピネオール、ボルネオール、カンファー、カリオフィレン、サビネン、
リナロール、カルバクロール、酢酸リナリル、オシメン、カジネン、
酢酸ゲラニル、シトラール、オイゲノールなどです。
◎ 心への癒し ◎
ストレス症状に。
極度の緊張、神経性の緊張に。
不安に。
精神的外傷にも良いでしょう。
また衝動的、自己抑制がきかない時、効果を発揮します。
この精油は、情緒を温めてくれます。
☆ 身体への効能・効果・効用 ☆
不眠症に。
頭痛、偏頭痛に。
風邪に。
咳、喘息、気管支炎に。
疝痛、便秘、消化不良、腹部の膨張感に。
関節炎、リューマチ、腰痛に。
筋肉痛、筋肉のこり、捻挫、こり全般に。
筋肉の怪我に
○ 肌へ ○
霜焼け、内出血に。
マダニに。
♀ 女性と男性のために ♂
無月経、月経困難に。
月経前緊張症に。
こしけに。
また性欲を抑えることで有名です。
【 アロマテラピーでの作用 】
鎮静、神経鎮静、鎮痙、鎮痛、制淫、
強心、発汗、血管拡張、血圧降下、強壮、
酸化防止、消毒、抗ウィルス、抗真菌、抗菌、
殺バクテリア、殺菌、、殺癬、
駆風、利尿、月経促進、緩下、健胃、消化促進、
去痰、癒傷、頭部疾患の回復、頭脳明晰化作用があります。
【 ▼ 注意と禁忌事項 ▼ 】
長期間の使用は、眠気を起こさせるかもしれません。
妊娠中は使用しないでください。
相性の良いエッセンシャルオイル(精油)
ラベンダー、ベルガモット、ローズマリー、カモミール、
シダーウッド、ローズウッド、サイプレス、ティートリー、ユーカリ、
イランイラン、オレンジ、ナツメグ、マンダリンなどと合うでしょう。

古代ギリシャ人は、この植物を愛用していました。
マジョラムはギリシャ語で“オロスノガス”。
これは“山の喜び”を意味します。
マジョラムは新婚夫婦に、幸福を祝って贈られ、
また一方では墓地に植えられ、魂の平安を願いました。
そのほか香水、化粧品、薬にと使われたそうです。
現在、料理にも良く使われるハーブですね。
マジョラムは、心の平安をもたらすエッセンシャルオイルの一つです。
【 管理人の印象 】
甘さはありませんが、暖かく柔らかい感じの香りです。
容器を空けてからは時間とともに、スパイシーさが増すような気がします。
気分を落ち着けたい時、心のこわばりをほぐしたい時、
そんな時に香るエッセンシャルオイルの一つです。

{ アロマテラピー♪アロマセラピー }トップページへ↑↑