{ アロマテラピーアロマセラピー }トップページへ > エッセンシャルオイル(精油)と
キャリアオイル web辞典
> ヘリクリサム (ヘリクライサム / イモーテル / エバラスティング)

ヘリクリサム (ヘリクライサム / イモーテル / エバラスティング)

エッセンシャルオイル(精油)

ヘリクリサム HELICHRYSUM
(イモーテル / エバラスティング)

学名: Helichrysum angustifolium
科名: キク科
種類: 草木
抽出部分: 新鮮な頭花および花序
抽出方法: ☆水蒸気蒸留法 ★溶剤抽出法


【 原産地・分布・生産地域 】
原産は地中海地方です。
主にイタリア、フランス、スペイン、ユーゴスラビアなどで栽培されています。

【 芳香の系統・特色・表現、精油の色 】  

☆淡い黄色から赤っぽい色をしています。少し油性。
強い、豊かな、蜂蜜に似た、スパイシーな、ウッディーな、お茶のような香りもします。
★黄色っぽい茶色をしています。粘質です。
豊かな、フローラル系の、お茶に似た香りがします。

ノート(香りの種類):
香りの度合い:

【 主要成分 】
酢酸ネリル(30~50%)、ネロール、リナロール、ゲラニオール、ピネン、リナロール、
イソバレルアルデヒド、セスキテルペン類、フロフロール、オイゲノールなどです。



◎ 心への癒し ◎
うつ状態に。
衰弱、無気力、神経疲労に。
ストレス症状に。
病的な恐怖、恐れに。

☆ 身体への効能・効果・効用 ☆
神経痛に。
リューマチ、筋肉痛に。
捻挫やこりに。
喘息、慢性の咳、百日咳、気管支系のトラブルに。
細菌性の感染症、風邪、インフルエンザ、熱などに。
肝臓および脾臓不全に。

○ 肌へ ○
にきび、膿傷、吹き出物、湿疹に。
切り傷、傷に。
火傷、皮膚炎に。
アレルギー症状に。
しみに。



【 アロマテラピーでの作用 】
鎮咳、鎮痙、神経鎮静、抗炎症、抗アレルギー、抗ウィルス、
抗菌、殺菌、殺真菌、消毒、収斂、胆汁分泌促進、
細胞成長促進、瘢痕形成、利尿、去痰、利肝、強肝、強脾作用があります。


【 ▼ 注意と禁忌事項 ▼ 】
特にありません。


相性の良いエッセンシャルオイル(精油)
カモミール、ボローニア、ラブダナム、ラベンダー、
オレンジ、プチグレン、ベルガモット、マンダリン、
ヤロー、ローズウッド、フランキンセンス(乳香)、ミモザ、オークモス、ゼラニウム、
クラリセージ、ローズ、バルサム(ペルー)、クローブなどと合います。
シトラス系のオイルと相性が良いでしょう。

Helichrysum angustifolium 2.jpgちょこっと小話を (´ー`)σ

“エバーラスティング”とも呼ばれます。
これは花を乾燥させても、その色が変わらない事から来ています。
ドライフラワーとしても人気のある植物です。

ヘリクリサム種にはいくつかの種類があります。
なかでもお花屋さんで見かけるのはHelichrysum arenariumです。

また近縁種にHelichrysum stechasという種がありますが、
これはイモーテルと似た化学特性を持っており、一緒に蒸留されることがあります。
またこちらも“アブソリュート”が採れます。


【 管理人の印象 】

少し甘さと独特のハーブ調の香り。
カモミールほど、鼻につんと来る感じは無いです。
柔らかいですが、濃厚な香り。
もしかすると、少し慣れが必要な香りかもしれません。

クレイなど、顔の手入れの際に使うととても良い、とは友人セラピストの談です。
マッサージなどで使用しても良いでしょう。


2aroma.jpgこちらの ヘリクリサム 、お勧めいたします。





top.jpgこのページのトップへ↑





{ アロマテラピーアロマセラピー }トップページへ↑↑